PV(プロモーションビデオ)・MV(ミュージックビデオ)やライブ動画を無料で視聴できる-MyDo(マイ動画)音楽情報館

MyDo(マイ動画)音楽情報館なら、あなたが観たい邦楽・洋楽のPV/MVやライブ動画を無料で視聴/試聴することができます。

Home > 尺八古典本曲 根笹派(錦風流) 『三谷清攬』 Nezasa-ha: SANYA SEIRAN


尺八古典本曲 根笹派(錦風流) 『三谷清攬』 Nezasa-ha: SANYA SEIRAN

   
こちらのサイトマップで登録されている全映画を探せます。

尺八古典本曲 根笹派(錦風流) 『三谷清攬』 Nezasa-ha: SANYA SEIRAN について・・・

尺八古典本曲 根笹派(錦風流)所伝 『三谷清攬』 Shakuhachi Koten Honkyoku Nezasa-ha: SANYA SEIRAN 2尺3寸管 2-shaku 3-sun これは私の演奏です。 1. 曲名について 清攬は、もともとは和琴など絃楽器の奏法の一種、スガガキに対する当て字であり、 他に菅垣、清掻などとも書く。この曲の場合はセイランと音読で呼びならわされている。 2. 曲の構成 三部構成の曲で、[第一段〈調・本手〉 -第二段〈高音〉 -第三段〈結〉]という形式である。 根笹派では、第一段をなす部分について、〈調〉〈本手〉などの語を用いる習慣がないが、 その音楽的な内容から見ると、〈調〉と〈本手〉の両要素を含む部分と考えられる場合、 および、〈本手〉のみの部分と考えられる場合がある。したがって、根笹派の曲については、 その音楽的な実態に応じて〈調・本手〉あるいは〈本手〉の用語をもって第一段の部分を 指すこととしたい。 さて、「三谷清攬」の構成を更に細説する。 〈調・本手〉: 低く重々しい旋律で始まる。「大序」といった雰囲気である。 五息の序奏のあと、この曲独特の幽玄で、寂寥の気に満ちた旋律となる。 この旋律は始め呂音で、つづいて甲音で反復される。 〈高音〉: まず、ヒ音と各種のハ音を中心とする根笹派曲の典型的な〈高音〉の旋律が、 二度くり返される。哀感のある美しい旋律である。 次に、やや変形された第二の〈高音〉旋律が、間に〈調・本手〉の主題旋律をはさんで 反復される。 〈結〉: 転調して、高揚した感情を開放し、再び静かな寂寥感のうちに曲を閉じる終結部。 3. 曲の特徴 根笹派の中で最も寂々たる、また、位取りの高い曲である。曲の吹き起こしは、 静けさのうちに十分な重厚さが感じられる。 なお、この曲は、対山派の「三谷」と旋律の骨子は一致するものの、 奏法は全く根笹派独自のものであって、他の「三谷」曲とも別曲である。 神如道は根笹派本曲を折登如月、永野旭影他数人から伝承した。 This is my performance. 1. About the title: Seiran was originally one kind of performing technique used on string instruments such as the wagon. The Chinese characters for Seiran were generally read sugagaki and were written in a variety of forms. In the case of this piece they are pronounced in the Sino-Japanese style as Seiran. 2. Structure of the piece There is a three-part structure of [First dan (Shirabe - Honte) - Second dan (Takane) - Third dan (Musubi)]. In Nezasa-ha there is no tradition of using the terms shirabe, honte etc. in naming the parts which form the first dan. However, in considering the musical content of the first dan, there are some cases where we can observe sections which contain elements of both shirabe and honte, as well as cases where only a honte is present. Therefore, in this and other Nezasa-ha pieces, we will point out the sections of the first dan using the terms shirabe-honte or simply honte corresponding to the actual musical forms. Now let us consider the structure of Sanya Seiran in more detail: Shirabe-Honte: It begins with a low, weighty melody, having the feeling of a daijo "Prologue"). After a five-breath introduction, there begins a melody overflowing with a feeling of desolation, and filled with the subtle profundity unique to this piece. This melody is played first in RO and then repeated in KAN. Takane First, repeated twice, comes a classical Nezasa-ha takane melody centering on the hi-tone and variants of the ha-tone. It is a beautiful melody filled with loneliness. Next, a somewhat altered takane melody is repeated with the principal melody of the shirabe-Honte inserted in the middle. Musubi A finale section which closes the piece again in a quiet, lonely mood, after freely expressing a modulating and enhanced emotional intensity. 3. Special features of the piece: Among Nezasa-ha pieces this is certainly the most desolate and yet dignified. The manner of playing has a feeling of complete composure in the midst of great tranquility. Even though this piece has virtually the same melodic framework as Taizan-ryu San'ya-kyoku, its performance style is strictly that of Nezasa-ha so that it is quite different from any other piece entitled Sanya. Jin Nyodo received Nezasa-ha honkyoku from Orito Nyogetsu, Nagano Kyokuei, as well as from several others. source:http://www.komuso.com/



関連動画



スポンサー

尺八古典本曲 根笹派(錦風流) 『三谷清攬』 Nezasa-ha: SANYA SEIRAN

・・・に関連するかもしれない商品

PR

いま話題の・・・