大正時代に流行した鴨緑江節(恵山鎮節) について・・・
鴨緑江節(1918年)
作詞 岡田三面子 作曲者不詳
朝鮮と 支那との境の あの鴨緑江
流す筏は アラ よけれども ヨイショ
雪や氷に ヤッコラ とざされてヨ
明日はマタ 安東県に着きかねる チョイチョイ
朝鮮と 支那との境の あの鴨緑江
架けし鉄橋は アラ 東洋一 ヨイショ
十字に開けば ヤッコラ 真帆片帆ヨ
行き交うマタ ジャンクの賑わしさ チョイチョイ
朝鮮で 一番高いのは あの白頭山
峰の白雪 アラ 解くるとも ヨイショ
解けはせぬぞえ ヤッコラ わしが胸よ
夜毎マタ あなたの夢ばかり チョイチョイ
ただ見れば なんの苦もない あの筏乗り
片手に小手櫂 アラ 波の上 ヨイショ
あと先見まわし ヤッコラ 舵を取るヨ
チョッコンマタ 油断すりゃ岩の角 チョイチョイ
|