平成22年 宅原寺 花まつり について・・・
お釈迦様がお生まれになったとき、 天から甘露水がそそいだという話に基づいて、お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いする行事です。本堂には春の花で飾られた花御堂に水盤を置き、その中央にお釈迦さまを安置します。このお釈迦さまは、お生まれになった際に七歩あゆみを進め右手で天を指差し左手で地を指し、
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)」
と宣言された姿を表現したものです。
この日には、ご家庭でもお子様の成長を祝い甘茶を召し上がる習慣があります。
お釈迦様の誕生日は4月8日ですが、花の遅い地方では月遅れの5月に行うことが慣例となっています。
当山では、御本尊様にお供えした甘茶を、皆様にお渡ししています。ご先祖様にお供えして頂き、また 無病息災を願い、ご家族の皆様で召し上がって頂くこともできます。
|