アメノウズメ塾上級サバイバル編⑤白衣、薬を信じるかは己で決めよ④癌 について・・・
クイズ: 貴方が渋谷でたばこ屋をして、隣が服屋と靴屋とします。夜シャッターを閉めると、綺麗なシャッターを見ると落書きしたくなるチーマーがスプレーを持って落書きに来ます。
服屋と靴屋のシャッターは既に落書きされてしまいました。貴方は自身のたばこ屋のシャッターが落書きされない様に石原都知事に依頼に行きます。
都知事は何にアプローチする様警察に命じたら、落書きされずに済みますか?
①既に落書きされた、服屋、靴屋のシャッター
②まだ綺麗な貴方のたばこ屋のシャッター
③スプレーを持ち歩く少年
簡単な質問ですね。勿論答えは、③の少年の注意、取り締まりですね。
これをを癌にあてはめてみて下さい。①が癌細胞②が正常細胞③が発癌因子ですね。②正常細胞が、①癌細胞にならない様にするには、①や②への働きかけではなく、③ですね。ところが現代医療は①の癌細胞にしかアプローチせず、再発する、再発したとやってます?まともな大人の発想でしょうか?
綺麗なシャッターがあり(正常細胞)、綺麗なシャッターを見ると落書きしてしまうチーマーがいて(発癌因子)、癌が出来ない等と考えるのがプロでしょうか?
現代医学、癌三大療法は①の既に落書きされたシャッター(癌細胞)にしかアプローチしてません。それで進歩した、最先端だと言ってますが、ピント外れではないですか?
シャッターとチーマーの話に置き換えれば、幼稚園生でも理解出来ます。③の少年を何とかしないと駄目だと!
目を覚ませ、患者、そして白衣を纏った気骨ある侍よ!
|