盆踊り「大の阪」 2004 @Niigata Walker について・・・
昔、この堀之内町は三国街道の宿場町でした。江戸時代、この魚沼地方は越後の特産品「縮み」の生産地として多くの縮み商人が訪れました。その中で、江戸時代の中期に何処からとも無く伝わり、この地の風土に合わせ伝承され踊り継がれて来たのが、この「大の阪」(だいのさか)です。