異端侍 - ダイジェスト@横浜 弘明寺 - 2004.10.3 について・・・
2009で活動休止する「異端侍」
今更ながら、以前撮影した映像をアップさせていただきます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/itanji/
和太鼓-Ajo
3才より和太鼓にふれ、9才で東京の和太鼓プロ集団に入門。
そこで伝統的な事を修行しその後独立。
伝統的な楽器「和太鼓」を使って、新しい音楽を生み出す和太鼓奏者として、様々なミュージシャンやアーティストとの融合を続けていると同時に、作曲・編曲もこなしている。
太鼓奏者としてTV・舞台での演奏、また181cm長身を生かしてのモデル等、国内外を問わず様々なシーンで活躍。 東京都教育委員会主催「東京都高等学校文化祭・郷土芸能部門・中央大会」審査員。
三味線-西はじめ
1975年 秋田県田沢湖町に生まれる。民族歌舞団わらび座に席を置き、
幼少の頃より数々の楽器を習う。以来、わらび座の演者として日本全国
のホールや劇場の公演に参加し、92年津軽三味線の巨匠「山田 千里」
氏に師事。翌93年同氏の元へ内弟子に。4年の修行を終え、わらび座に
戻り国内外の公演に参加、中心的存在に成長。その後退団し、拠点を
東京に移す。
・・・上京後すぐに、全国各地の駅前でストリートライブを行い三味線の
腕を磨く。
2001年、ロックバンド「六三四」に初代 木下伸市、 二代目 上妻宏光
の後を継ぎ三代目津軽三味線奏者として加入 その他にも
「民族楽団チャンチキ」や「雷神」等
バンド・ユニットにも参加する
|