[解放軍]マスコミは面白ければ個人動画を切り刻んで良いのか? について・・・
フジテレビで放映された内容
http://www.youtube.com/watch?v=kSPdKorl2pQ
http://www.youtube.com/watch?v=w1LqsDAWYl0
マキシマムエクスポージャーの内容
http://www.youtube.com/watch?v=PPDGixoh8Q4
フジテレビ・世界面白珍メダル バカデミービデオ大賞はそこまでして馬鹿笑いが欲しいのだろうか? 最近私は感じました。
バカデミーで常連のラルフ・ザバディルさんは少し無謀なチャレンジをしていますが、その中で梯子から真冬にプールに飛び込むチャレンジがあります。
この動画ですが、実は二つの番組が合成され、ナレーションの意味も大幅にすり替えられています。
知らない人はまずは画面をクリックして、アップロードされているフジテレビの番組をご覧下さい。
この動画では固定カメラの映像と、手持ちカメラの映像が使われていますが、固定カメラの方がキャプテンビデオというラルフさんがパーソナリティーを行っている番組です。 一方、手持ちカメラの映像は事故検証番組のマキシマムエクスポージャー(最大露出)って番組です。
まず、ウェットスーツを着てずるをしているとあるが、キャプテンビデオの本編だと最初からウェットスーツを着ています。 それに、別番組のウェットスーツ非着用の番組を合成することによって、ラルフさんは最初はウェットを着ていないという構成となります。
次に、寒中飛び込みとありますが、元々はプールのカバーを変わった方法で外すという説明です。
あと、柵の部分で、梯子の上から飛び込むのだ、この柵の上からではない! と説明していますが、このシーンは事故検証番組のシーンで、何故、梯子が反ってしまったのか説明するシーンに、全く違う日本語を被せています。
マキシマムエクスポージャーを見る人はこ画面をクリックしてください。
二つの異なった番組を合成して、しかも全く違う音声を吹き込んでまで外国人のビデオを面白くしたいのだろうかと感じてしまいました。 テレビ局ほど動画のフェアユースを徹底してもらいたいですね。
|